生産者検索 > フランス > アルザス地方 > ジェラール・シュレール
ジェラール・シュレール 商品一覧

Gérard Schueller 

ジェラール・シュレール

地域:Alsace  

オーナー:Bruno Schueller ブルーノ・シュレール

地区、村:Husseren-les-Château ユスレン・レ・シャトー村

醸造・栽培責任者:Bruno Schueller ブルーノ・シュレール

コンサルタント名:なし

HomePage:なし

 

出会い:

長年アルザスワインを特に好んで仕事の中心の一つとしてご紹介してまいりましたが、ブルーノ・シュレールのワインに出会ったときは、今までアルザスワインの味わいとしてもちつづけてきたすべての概念を覆さざるをえないほどの衝撃でした。アルザスでは1981年からビオディナミの認証をとっているフリックに続き、最近ズイント・ユンブレヒト、マルセル・ダイスがビオディナミの認証をとり、バルメス・ビュシェ、クライデルヴァイスがビオロジックの認証を得ていますが、これからもぞくぞくと後に続いていくと思われます。

一方、シュレールは我が道をいくとばかり何の認証もとらず、またヴァン・ナチュールの会にも参加することなく、ひたすら7haの畑仕事に精を出しています。たまに気がむくと、パリのワイン専門店やレストランの催しに呼ばれて、パリに出てくるのですが、遅刻して登場するので有名です。

 「合田さん、シュレールって知っている?」とローヌの素晴らしい造り手マルセル・リショー(1996年を境にヴァン・ナチュールに転向)から名前を聞いたのは1997年のこと。 それがきっかけで、私はヴァン・ナチュールの造り手に出会いました。シュレールは、若いヴィンテージでもテクスチュアーがやわらかく、ゲヴュルツトラミナーやリースリングの品種特徴と思っていたアフターの苦さがなく、ピュアで、イタリアワインに感じるようなユニークさや創造的なニュアンスが強く印象に残りました。しばらくして、ブルーノの奥さんがイタリア人で、イタリアの食べ物とワインが大好きで、フィレンツェ郊外でサンジョヴェーゼを作ろうとしていることを知り納得しました。  

父上のジェラールはもっぱら畑を担当していますが、何十年にもわたって一度も除草剤、化学肥料を使っていない畑は健全そのもので、収量をできるだけ低く抑え、濃縮度の高いブドウが栽培されます。中くらいのフードルを使いシュール・リーで、酸化防止剤の使用を可能な限りおさえ熟成させたブルーノのワインは、独特の風味を備え、するどい酸が奥行きのある果実味をしっかりと支え、高いレベルでバランスが整い、ミネラリーな味わいに支えられた凝縮度の高い見事なワインです。ブルーノが作るワインは、もっともヴァン・ナチュールのスタイルをあらわしているアルザスワインだといえるでしょう。

目の前の新たな素材に興にのって、次々と新しいレシピを考える天才シェフのように、ブルーノは毎年毎年のヴィンテージの違いを楽しみ、自由な感性でワインを仕上げていきます。ジェラール&ブルーノ親子が作るワインは、もっともヴァン・ナチュールのスタイルをあらわしているアルザスワインであり、また何にも束縛されない自由な感性と自然なワイン作りだけが実現できた味わいだといえるでしょう。アペラシオンを超えて評価されるべき偉大なワインであり、そのユニークで優れた感覚とシュレール家のあたたかで深い人間性を映し出した味わいは、ワイン味わう喜びを必ずあなたに届けてくれるにちがいありません。
 

創業年:1958年

ドメーヌ解説:

もともと16世紀頃から続く栽培家の一族、1950年代末にジェラールが自社醸造を開始、1982年からブルーノが参画。

本人の略歴:

経歴で自身のイメージを作られないように公開していない。

 

畑について

栽培方法:オリジナルメソッド。本人の言葉を借りるなら、"何でもない。"やってきたことをやり続け、今まででやってこなかったことを試し続けている。何十年にわたって畑は無農薬。

-その栽培方法の開始時期: 昔から

-その栽培方法を適用している畑名: 全区画

-栽培方法の将来的な展望: 今後も変更なし

 

VTの特徴:

 

2013 

2012 

2011

2010

収穫時期

 

 

 

 

 

2010年以降暑く乾燥した春が続き、夏や秋の雨よりも春の乾燥が毎年問題になる

 

 

損害

 

問題や損害ではないが特徴として2014年の発酵は今までにないスピード、既にほぼ全てのキュヴェでマロまで終わっており、糖度の高いリースリング3種類のみ未だ発酵中

 なし

なし

素晴らしいぶどうが獲れた

 うどんこ病

損害からの解決策

特筆事項

 

 

 

 

 

認証機関: 認証なし

土壌: 石灰粘土質、砂岩、泥灰土

自社ブドウ畑面積: 7ha

契約ブドウ畑面積: 0ha

自社ブドウ畑の数: 約40区画 (正確には不明)

自社栽培ブドウ品種: ピノ・ノワール、ピノ・グリ、ピノ・ブラン、リースリング、ミュスカ、ゲヴェルツトラミネール、シルヴァネール、トカイ ※内容はまだ公開されてないが、アルザスの古代品種のうち幾つかを最近植えた模様。2016から2017年にかけて蒸留酒を含む新キュヴェをリリース予定。(2014年12月現在)

 

ブドウ以外の自社農作物: さくらんぼ、洋梨、ミラベル (蒸留酒用)  プライベートではジェラールの奥様が様々なジャム(コンフィチュール)を作っているのでおそらく他にも色々な作物があるが、商品用としては前述。

ブドウ畑以外の自社畑総面積: 不明

主な仕立て方法: Alsacienne アルザシエンヌ (高めのギュイヨ・サンプル) 

※2年ほど前からエスカ病対策としてギュイヨ・プーサールも試している。従兄弟にあたるJean-François Ganglingerの父親が苗木屋もやっているので、そこに依頼して一昨年か去年あたりから接ぎ木の手法はオメガ式ではなくアングレーズ式を採用、来年も同様にやっていくとのこと。

仕立ての支柱の素材: 木製と鉄製

仕立ての添え木の素材: 木製と鉄製 ※1パーセルだけコンクリート製を試している

堆肥: 一切なし。強いて言うなら剪定後の灰が勝手に撒かれている。(本人談)

 

醸造について

酵母のタイプ: 野生酵母 

圧搾方式: 2014年の時点でヴァスランの水平式2台と空気圧式1台。

空気圧式のものはもともとあった水平式1台が壊れてしまい購入、2013年から使い始めている。可能ならヴァスランが欲しかったようだが探すのが困難な上にあるかわからない(現在は無いメーカーのもの)ため選択の余地がなかった様子。圧搾にかかる時間もヴァスラン水平式は6〜7時間、空気圧式は4時間程度と短いがその分負荷が大きい。シャンパーニュのようにその性質からバルブを好まない造りでない限り、ヴァン・ナチュールの生産者は負荷の少ない上に抗酸化作用と香気成分を持つバルブを多く搾り出す水平式ヴァスランを好む。2015年にはもう一台また別のプレス機が届く予定だがこちらも内容は秘密とのこと。プレス機が複数台あると場所を取るが収穫後のぶどうを数時間放置することなく圧搾に進めるので多いに越したことはない。以前は時間のかかる水平式一台しかなく、当時はプレスだけで深夜の二時三時を回ってしまったと話していた。

醗酵容器の素材と容量(L):ほぼ全てFoudre Alsacienne(フードル・アルザシエンヌ)、マセラシオン用に樹脂、例外的な使用かマセラシオン用ととして小さなステンレスタンクも数台。容量は不明。

熟成容器の素材:全てFoudre Alsacienne(フードル・アルザシエンヌ)、小さいものはバリック228l程度のものから伝統的な大きなものまで。

セラー環境:地階のコンクリート造りの蔵で全ての作業が行われている。大体の畑は村から3km圏内にまとまっているが、ビルストゥックレのみ丘一つ越えた先で10km弱離れている。

年間生産ボトル本数:かなりの変動があるのであまり意味がないと思うと話していたが、約33000bt/an(750ml)

 

輸入元資料より抜粋